期間工の募集サイトなどの広告を見て短期間で稼げるという印象を持っている場合も多いでしょう。
確かに期間工は短期間で稼げますが、もちろん稼ぐためには本人の努力が欠かせません。
期間工はどれくらい稼げるのか
期間工は実際にどれくらい稼げるのかを一部の会社をピックアップしてまとめました。
トヨタ自動車の場合
トヨタ自動車の期間工では日給10,000円からとなっていて、残業手当や深夜手当などを含めた月収例は約28万円とされています。
最初は契約期間3ヶ月ですが、6ヶ月満了後は契約期間6ヶ月となり、契約更新をして1年継続勤務した場合の年収は420万円以上も可能です。
いすゞ自動車の場合
いすゞ自動車の期間工は日給10,000円です。
8月以降の月収例は210,000円~329,940円と公表されています。
いすゞ自動車は契約期間が3ヶ月と短いですが、月収30万円として1年継続できた場合は年収440万円以上も可能です。
スバルの場合
スバルの期間工は日給9,770円からで、6ヶ月継続で9,970円、13ヶ月継続で10,370円と勤務月数によって昇給します。
スバルの月収例は公式サイトで300,000円以上可能とされています。
1年勤務した場合の年収は430万円以上が見込めます。
期間工で稼ぐための条件
期間工は多くのメーカーで年収400万円以上が期待できますが、もちろんそれだけの年収を稼ぐためにはいくつか条件があります。
契約期間の途中で退職をしない
期間工で稼ぐための条件の1つに、契約期間を満了することにより満了慰労金が支給されることが挙げられます。
満了慰労金は会社によっても異なりますが、一度に20万円以上を貰える場合もあるので大きな収入になります。
しかし満了慰労金は契約期間の途中で退職した場合は支給されません。
もし契約途中で辞めてしまうと20万円以上もの大金を損することになるため必ず契約満了まで勤めるようにしましょう。
欠勤や遅刻・早退をしない
期間工は日給制や時給制で給料を計算されているので、欠勤や遅刻・早退をするとその分給料が少なくなってしまいます。
また前述した満了慰労金についても会社によっては出勤率何%以上しか支給しないと決まっている場合もあるので、欠勤などが多いと毎月の給料が減るだけでなく、満了慰労金も貰えなくなる可能性があるのです。
体調管理にも気を配り、欠勤などはしないようにしてくださいね。
契約更新ができるなら更新する
期間工では契約期間が3ヶ月や6ヶ月と決まっていますが、本人が希望し会社側が承諾すれば契約を更新することができます。
期間工でも契約更新を繰り返せば最長で2年11ヶ月までは働けるのです。
契約更新ごとに満了慰労金も支給されますし、支給額が増える場合も多いので更新ができる状況であれば継続して働いた方が確実に稼げますよ。
まとめ
期間工は短期間で高収入を稼げるという印象を持っている場合が多いと思います。
確かに会社によっては年収420万円以上稼げる場合もありますが、稼ぐためには本人の努力も欠かせません。
期間工で稼ぐためには契約期間を満了して満了慰労金を貰うこと、欠勤や遅刻などをしないこと、できるのであれば契約更新して長く働くことが求められます。